top of page
インテリジェンス・コラム
検索
稲村 悠
読了時間: 2分
諜報活動の実態(第2回)
日本企業の買収劇で暗躍する人物
次も筆者(稲村)があるIT企業A社の経済安全保障観点を含むリスク評価を実施した際に偶然発覚した事案である。
A社の代表は中国人趙氏(仮名)であるが、趙氏のこれまでの経歴を確認していたところ、不可解な動きが見えた。
稲村 悠
読了時間: 3分
諜報活動の実態(第1回)
複数のレイヤー(関与者や関係企業など)を重ねて情報窃取を画策
二〇二二年、筆者(稲村)は、防衛関連先端技術関連企業Xから退職予定者の日本人Aによる情報持ち出しが疑われるとして調査依頼を受けた。
和田 大樹
読了時間: 1分
【解説】第2次トランプ政権と米中貿易摩擦の行方…中国は自由貿易に対する脅威と訴える構えか(FNNプライムオンラインより)
トランプ外交すでに開始…対中強硬派相次ぎ起用
トランプ氏の勝利宣言後、諸外国の首脳は次々に勝利を祝福するメッセージを送ったが、トランプ政権の発足は2025年1月であるものの、すでに各国の間でトランプ外交は始まっている。
稲村 悠
読了時間: 2分
2024危機管理産業展(RISCON)セミナー報告-ASISインターナショナル日本支部様より-
2024年10月9日東京ビッグサイトにて行われていた危機管理産業展(RISCON)にてASISセミナーを開催しました。今回は日本カウンターインテリジェンス協会(JCIA)から稲村悠代表理事をお招きし「企業における諜報対策~産業スパイから会社を守るために~」について基調講演とディス
稲村 悠
読了時間: 4分
弊協会の物理侵入アドバイザーである大田氏が代表を務める国内唯一の物理ペネトレーションテスト専門企業のご紹介
BarrierCrack合同会社は、企業拠点の人的・物理的セキュリティリスクおよびそれらに起因するサイバーセキュリティリスクの評価を行う「物理ペネトレーションテストサービス」の提供を開始しました。
稲村 悠
読了時間: 2分
危機管理産業展2024(RISCON2024)セミナー登壇ご案内
10月9日~11日に開催の日本最大級のセキュリティ見本市である危機管理産業展(RISCON)に代表の稲村が主催者セミナーに登壇いたします。
稲村 悠
読了時間: 2分
岸田首相襲撃事件から1年 ローンオフェンダーのテロをどう防ぐのか(過去寄稿記事から抜粋)
2023年4月15日、和歌山県和歌山市の漁港で、選挙応援中の岸田総理大臣の近くに爆発物が投げ込まれた襲撃事件から1年が経った。安倍首相銃撃事件の教訓から警備体制を充実させ、警備計画段階から警察庁が計画内容を確認するなど組織として万全の体制で臨んだわけであるが、結果として襲撃...
稲村 悠
読了時間: 3分
ローンオフェンダーの脅威
(2023年4月18日寄稿記事より) 岸田首相の襲撃事件なぜ起きた?「国内テロの変質」 2023年4月15日昼頃、和歌山県和歌山市雑賀崎漁港で、岸田総理大臣が演説しようとした直前に、若い男が円筒状のものを投げ、大きな破裂音とともに白煙が上がった。...
bottom of page